国立病院医師求人TOP >> 地域別 >> <福岡の国立病院> >> 九州医療センター
九州医療センターは国立病院機構管轄の国立病院です。国立病院機構は国立病院の運営・管理を行っている特定独立行政法人で、平成16年まで運営していた厚生労働省に代わる形で設立されました。九州医療センターは福岡県の福岡市の中心部に位置する大規模な総合病院で、来院される患者さんも多く、それに伴って医師も多数在籍しています。
九州医療センターでは現在医師の募集を行っており、耳鼻咽喉科、光学診療部、救命救急科の3つの部門で募集されています。応募は書類の送付から始まり、履歴書、医師免許証、大学の卒業証書が必要になります。また、過去の研究についても論文や招待公演のリストがあればそれも送付する事になります。九州医療センターでは臨床経験も精力的に行われているため、こういった論文などを多数送付すれば、研究の部門へ将来的に行く可能性もあるでしょう。書類選考が通過すると面接になり、それが終わると合否の結果が出るという流れになっています。
勤務体系や給与面については面接での説明になり、ホームページ上では正確な情報が載せられていません。面接で全てが説明される形になるため、気になる点などもしっかりと聞けるようにまとめておくと良いでしょう。他の国立病院での勤務体系はほぼ横並びになっており、勤務時間は8時30分から17時15分、夜勤はある所がほとんどで、ひと月に2〜3回が平均となっています。
給与については医師の経験やスキルによって変わってくる部分も多いですが、おおよその目安としては医師免許取得後実務経験5年ほどで約1000万、10年未満で1200万、10年以上で1300万ほどとなっています。アピールできるものがある方は、こちらもスキルの棚卸しを行って、面接でしっかり伝えられるようにしておくと良いでしょう。
九州医療センターは規模も大きく、医療設備も最新のものが導入されています。日々研究も行われているため、キャリアを積んでいけば、医療現場での経験を研究に生かせるという道もあります。今後の医師としてのスキルをより高めていく場としては最適な環境であると言えます。もちろん患者さんも多いので、忙しくなる時もあるかもしれませんが、それだけやりがいに繋がると考えられる方であれば、良い選択肢となるでしょう。福岡市にある病院なので立地的にも良く、生活するにも便利な地域です。九州や福岡県で転職を考えている際にはぜひ検討してみる事をお勧めします。
サービス名 | 利用料金 | お勧め度 | 運営会社 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクルート ドクターズキャリア |
無料 | ★★★★★ | 株式会社リクルートドクターズキャリア | 詳細 |
|
|||||
![]() |