国立病院医師求人TOP >> 地域別 >> <宮城> >> まつもと医療センターの医師求人
独立行政法人国立病院機構まつもと医療センターは、長野県松本市にある国立病院機構が運営する医療機関です。2008年に、独立行政法人国立病院機構松本病院と、独立行政法人国立病院機構中信松本病院を統合して現在の名称になりましたが、各病院の建物はそのままに、1組織2病院という珍しい形態で運営されています。地元では、「松本病院」、「中信松本病院」と呼ばれています。松本病院では、がんや救急、感覚器、感染症、心不全、生活習慣病の医療を主としていて、消化器病センターと心不全センターが設置されています。中信松本病院では呼吸器の癌、小児診療、呼吸器感染症、神経難病や骨運動疾患を中心にした医療を提供しています。
平成21年からは地域医療支援病院の承認を受け、地元の医療機関との医療連携の推進や建物や医療機器の共同利用、救急患者の円滑な受け入れのためのネットワーク構築に力を入れています。地域の医療関係者に向けたセミナーなども行っていて、まつもと医療センターで働く医師が講師として登壇することもあります。また、地域医療の一環として、地域の方々の健康づくりを目的とした「まつもと医療センター出前講座」を開設しています。医師をはじめとした医療スタッフが、平日の1時間程度健康に関する講座を開きます。まつもと医療センターで働くことになったら、出前講座の講師として多くの人の前で話をする機会が増えてくることでしょう。
松本病院の診療科目は、内科や血液内科、脳神経外科など13の診療科目からなり、中信松本病院の診療科目は、呼吸器内科、呼吸器外科、小児科、整形外科、神経内科など7つとなっています。松本病院は病床数が243床、中信松本病院は病床数が330床となっています。330床の内訳は、一般病床が200床、結核病床が50床、重症心身障害者(児)が80床となっています。松本病院では終末期のがん治療においては、緩和ケアチームを組んで治療にあたっています。医師をリーダーに看護師や臨床心理士など立場を越えたチームでがん患者さんの痛みや精神的な負担を取り除く治療を行います。緩和ケアを担当する医師には、他の職員と円滑にコミュニケーションを取れる能力の他に、患者さんの家族にもしっかりと寄り添える強く優しい心が求められます。
医師募集の情報については、まつもと医療センターのホームページではなく、国立病院機構関東信越グループのホームページからチェックしてください。まつもと医療センターは国立病院機構の運営する病院ですから、採用となれば身分は国立病院機構の職員となり、給与や待遇などは国立病院機構の職員規定に準じます。
サービス名 | 利用料金 | お勧め度 | 運営会社 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクルート ドクターズキャリア |
無料 | ★★★★★ | 株式会社リクルートドクターズキャリア | 詳細 |
|
|||||
![]() |